戦績を書く/見る

自分で戦績を付けてみたり、他人の戦績を見たりすることのメリットをまとめてみました。

自分の戦績を付ける

その日やった試合について先行後攻、当たったデッキ、勝敗、勝因敗因を記録しておくことは勝率を上げてAPを増やすための大きな助けになります。ひとつひとつ具体的に見ていきましょう。

先行後攻を記録する

先行後攻は当然1日単位では偏ることもあります。極端な例でいえば、先行特化の高DOBデッキを使用しているときに後攻が多いと、それだけでAPが減る原因に十分なりえるでしょう(もちろんプレイ内容や構築も見直すべきですが)。そうでなくても勝率に大きく関わる要因であるためどのくらい偏っていたかを把握しておけば戦績を反省するときに役立ちます。

当たったデッキと勝敗を記録する

 先行後攻とともに当たったデッキと勝敗を記録しておけば、今使っているデッキがどういう相手に勝てているか、負けているかの勝率が分かります。

デッキ同士の相性を把握するのは意外に難しいものです。苦手だと思っている相手でも1つのプレイングを改善するだけで勝率がガラリと変わることもあります。また相性のいいカードをどのくらい採用しているかによっても変化してきます。構築やプレイングを見直す材料として記録してみてはどうでしょうか。

勝因・敗因を記録する

1つ1つの試合の勝敗にはいくつもの要因が関係しています。先述したデッキ同士の相性や先行後攻だけでなく、カードを効果的に使用できたかどうか、デッキをどのくらい回転させられたか、ある状況に有効なカード魔法石を使わずに引けていたかどうかなど、ウエイトの違いはあれど確実に勝敗に影響を及ぼしています。その中でも勝敗を分けた要因は何だったのかを考えることでプレイングや構築を向上させるチャンスを得ることができるでしょう。

例えば人の業を上手く毘沙門に合わせることができたかどうかによる盤面とダメージレースの差はかなり勝敗に影響します。合わせられなかった場合、相手が毘沙門してきそうなタイミングに人の業を魔法石で持ってきていたかどうか、持ってこれていなかった場合はそれまでに魔法石を無駄に使っていなかったかどうか、また相手が毘沙門を出すのを1ターン遅らせ他の進化カードを出して人の業を踏ませる余裕を与えていなかったかどうかなど様々な反省点を考えることができます。

 

負けこした原因を後攻が多かったことや、デッキ相性やプレイングの噛み合いが悪かったこととするのは自分のプレイや構築に問題がなかったと確かに言える場合だけにすべきです。しかし、現環境にも特定のマッチアップでは先行後攻が勝敗のほとんどを決めてしまうことがあります(例えばBデッキ同士の黄色コントロールVSハンデスは先行超有利です)し、どうしようもないランダム要素が決定的な敗因となることもあるでしょう。運要素は運要素と割り切って、他の部分を向上させられるように記録できればいいと思います。

勝ち確定の状況を逃して負けてしまった試合なんかは特に反省すべきです。勝って増やせたはずのAPを負けにして減らしてしまえば500~700程度収支に差がつきます。

 ---------------------------------------------------

それぞれの要素を記録するメリットはこんなもんでしょうか。

個人的にはライブオンステージのケアを忘れていたりマリガンの判断ミスをしたりすることが多いのでどのくらいの割合でそういった凡ミスしているかもメモしています。自分で他に必要そうだと思う要素があればこんな風に追加でメモしておくと役立ちそうです。

勝てているときはいいのですが、負けが多くAPをなかなか増やせないときにこそ記録を見ての反省が役立ちます。みなさんも是非つけてみてください。

 

他人の戦績を見る

このブログの活用例ともいえます。したがってある意味ここからが本題。

他人の戦績をしっかり見て活用すれば情報戦で優位に立てます。

マッチングを知る

自分がプレイしていなくても、同じランク帯の人のマッチングを見れば環境にどういったデッキが多いのか大雑把に把握できます。自分のマッチング状況と合わせればより正確に環境を分析できるでしょう。自分の使用するデッキを環境に合わせて変える場合に参考になるはずです。

COJの環境はツイッターやブログの情報に対する感応度が非常に高いので、1、2日プレイしていなかった間に何かのレシピが公開されて環境が一変、なんてこともよくありますが、他人の戦績を見れば環境に取り残されるリスクも少なくなるでしょう。

 

自分とランクが離れている人のマッチングを見るときは自分のマッチングと比較してみましょう。J2以下のランク帯での流行はJ1~Qランク帯で少し前に流行ったデッキが多い、ということが往々にしてあります。そして新しく流行っているデッキというのはそのひとつ前に流行っているデッキによく勝てるデッキであることが大半です。ということは今J1~Qランク帯で流行っているデッキをいち早く取り入れてJ2以下のランク帯で使えば勝てる可能性が高いのです。

例えば、1.4リリース直後に大流行したパールバティ、インドラを入れた黄色系のデッキは今もよく見るデッキですが、環境が進むにつれ必ずエンジェルビルダーが入るようになってきました。アリアンロッド系のデッキが流行したためですね。もしエンジェルビルダーの入っていない黄色系を自分のランク帯でよく見るようなら、さっき書いたように流行が一つ遅くなっている可能性が高いのでアリアンロッド系のデッキを自分が使っていけば勝てそう、と考えられます。

実際に勝てそうなデッキを流行から考えるのは少し難しいですが、ランクが離れている人のマッチングでも参考にできるという例です。

 

その人の使用デッキを追体験する

当然ですが同じデッキを使えば使うほど、そのデッキに対するプレイングやマッチアップ毎の対応などの理解が深まっていくので勝率を上げていくことができます。

このデッキに対する経験値は他人の戦績を見ることでもあげることができます。リプレイを見るのと同じことです。このブログに今まで挙げてきた戦績でも、黄色系のデッキではウイルス召喚系のユニット→ガブリエルで人の業を避けられるだとか、アレス珍獣でも繁栄の対価に注意すべきだとか実際に使ってみて得た経験値の一部を書いていますから、同じデッキを使用する際に覚えておけば役に立ちそうです。

 

考察に注目する

今なぜこのデッキが多いのか?という環境に対する考察を正しくすることができれば的確な構築のデッキを選び取ることができるでしょうし、勝因・敗因に関する考察を正しく行えれば勝率を上げられるでしょう。その考察を正しくするためには様々な着眼点をもっていることが重要だと思います。戦績記録では試合ごとの勝因・敗因、1日プレイしての所感などをみてその着眼点をとりいれることができると思います。

最もこれは他のどんなCoJに関する記事でも出来ると思います。色々な考え方を見て、自分の考えと比較していくことで考察の精度をあげていきましょう。

 

 

こんなところでしょうか。こうして書いてみると戦績を公開する際には考察部分の厚さはもちろんですが当たった相手のランクや詳しい構築の特徴も書いておくとよさそうですね、これからはなるべく併記するようにします。

対戦した人の記録は他にも生かしようがあると思いますし、環境に対する情報が少しでも欲しいと思った際にはこのブログを見ていただければ幸いです。また、自分で記録を付けている人は気が向いたら自身のブログでそれを公開してみてはどうでしょうか。違うランク帯、違うプレイ時間帯の記録というだけで面白い比較が出来そうですし、単純にたくさんの試合記録が見られるようになるだけで分析がはかどります。

 

ツイッターなんかで勝率や使用デッキを軽く載せている人は多いですが、しっかりとした戦績はあまり目にしないのでこれから増えていけばいいなぁと思う次第です。

8月12日の戦績

戦績

午前中に少しだけ。

プレイ時間帯:10:30~13:00 

使用デッキ:赤黄S(レシピ下記)

 

1 黄色B 再臨 後 負け

・時の圧縮→返しに再臨が入る場合は微妙か

 

2 赤黄 ワンハン 先 勝ち

・謀略の祝杯が明天に刺さる注意

 

3 アリアン珍獣 後 負け

・ビルダーを出しても決起があると点を取られる→パンプの必要性

 

4 OC珍獣 後 負け 

・時の圧縮が引けず、明天前に死亡

 

5 赤黄緑 トキヤ不明 後 負け

 

6 赤青緑イザナミ  ヘレスカ 先 負け 

ユグドラが処理できず。イザナミで点を押しこまれ負け。

 

7  赤黄 ワンハン 先 勝ち

 

8 黄色B 再臨 先 負け

・黄アーテー→ガブリエルで人の業を避けられるので黄アーテ―を残しておけるとよい

 

9 ハンデス 後 負け

・ヒトミバンシーバンシーの盤面、こちらにレベル2ユニットがいる状態でシヴァ→レベル2ユニット処理され打点が入らないミス。シヴァタイミング注意。

 

10 赤緑 先 負け

 

-------------------------------------

デッキの問題点が見えてきたのでOC珍獣に変更

-------------------------------------

 

11 赤緑 先 勝ち

 

12 レベルコントロール 後 負け

・2ターン目までのファンガス、ミューズを処理できず。ドローの弱いデッキなので人身御供から動ければラウンドリミットを狙って勝てそう…?

 

13 黄色B 再臨 先 勝ち

・アンフェアタックス注意

所感

f:id:markg555:20150812204619j:plain

・リプレイを参考に、0pt枠にカンナではなくアリアン珍獣、珍獣系への足どめとしてエンビルを採用した形。マリガンで選ばれし者がほしいため先行カンナが安定しなさそうであるという理由も。

→アリアン珍獣は先行で決起を構えられるとエンビルでブロックできず。OC珍獣も上手く2枚目を引けていないとバクダルチェイン、シヴァで処理される。結果イージーウィン出来るデッキがなく、先行特化というほど得点力もないので中途半端な勝率に

・オーバーライドしやすいデッキなので回転率を下げる1積みカード、使いどころが微妙な時の圧縮は結構邪魔になる。特に先行マリガン基準として最適なポメの富士は3積みすべきだった。

・人の業、パンプ、土下座など除けたい伏せカードが多い。こちらは余り伏せないので入れるならダークマターか。こちらもパンプを入れた方が早い?

・昨日と変わってOC珍獣は盛れそうなマッチングだったか。

 

なかなか増やせないですね。次回DOB更新まで長いのでもう少しデッキを探せたらと思います。

8月11日の戦績

戦績

対戦相手のジョーカーも併記する形にしました。

 

使用デッキ:OC珍獣(8月10日の戦績参照) 

プレイ時間帯:18:30~23:00

 

1巨人 再臨 先 ⚪︎

・マリガンミス(サーチャー1スタート

ツクヨミが人の業を踏んで打点変化

 

2赤黄S 明天 後 ⚫︎

・マリガンミス

 

3鎮静剤珍獣 トリックフィンガー 先 ⚫︎

イザナミ入り 

・1裏バクダル

 

4レベルコントロール 再臨 後 ⚪︎

・ファンガス、死壊石

・ラウンドリミット勝ち。イザナミさせないで得点勝負が有効。

 

5赤緑 へレスカ 後 ⚫︎

・回らず

 

6赤黄緑(ぱるるさんのあれ) ワンハン 後 ⚪︎

 

7アリアン珍獣 ワンハン 後 ⚪︎

 

8黄色ワンショット ディバインシールド 先 ⚫︎

・マリガン 

・レベル3アリエ→世界樹→ニケ→ディバインシールドで6点

 

9アレス珍獣 ワンハン 後 ⚫︎

 

10S赤黄 明天 後 ⚫︎

・時の圧縮

 

11舞姫ブラフマー 再臨 先 ⚫︎

・死壊石4枚使われて得点できず

 

12鎮静剤珍獣 トリックフィンガー 後 ⚫︎

・2表バクダル 

 

13赤黄 ワンハン 後 ● 

・ブロックナイトをトリガーゾーンへ刺す操作ミス

 

----------------------------------------------------------

ここからS黄タッチ赤にデッキ変更したのですがメモデータが飛んでしまったのでここまでです。AP-1500

 

 

 

所感

・昨日の勝率との差で一番大きいのは恐らくマリガン。特記していない試合でも初手が悪く、1ターン目は珍獣が2体出せても2~3ターン目はほとんどうごけないことが多々あった。初手が悪いと1~3ターン目にかけてほとんど動けず失点が増え、相手の盤面の処理も難しくなるためほかのデッキより大きく勝敗に関わってくるように思う。

 

・黄色軸のS明天デッキとの相性が悪いのでデッキ再考の余地あり。こちらも黄色Sを組んでみたところ少しAPを戻せたので少し研究してみるのもいいかもしれない。

 

 f:id:markg555:20150812003812j:plain

©SEGA

・上記レシピで5試合ほどしてみたがマリガンを選ばれし者+ユニットで固定するといい感じだった。時の圧縮は欲しいときに引けていないことが多く微妙かもしれない。

リプレイを見るとレシピがいろいろ違うようなのでまた変更して試してみたい。

 

 

結構あったまったままプレイしていたので反省。また取り返せるようにやります。

8月10日の戦績

戦績

 

少しフォーマットを変えてみました。前よりは見易そう…?

○→勝ち ●→負け

 

 

プレイ時間帯10:30〜17:30あたり

使用デッキ:OC珍獣

f:id:markg555:20150810195557j:plain

©SEGA

前回のラストで使ってたものと同じです。

 

 

1青黄イザナミ挑発 後 ⚪︎

・マジックブック入りでかなり元のレシピに忠実だった

・トリガーゾーン管理(ツクヨミを刺す→圧迫

 

2ヒトミハンデス 先 ⚫︎

・人身御供タイミング→バンシー、ロキの盤面で消費するのは微妙?KPができることにかけて盤面リセット後に使った方がいいかも

 

3昆虫 後 ⚫︎

・拒絶踏み

・焼きのあるデッキとはいえ並べるタイプで手札切れがちで相性はいいのでケアすべきだったか

 

4赤黄 先 ⚪︎

 

5青緑イザナミ  後 ⚫︎

 

6赤黄 先 ⚪︎

 

7赤緑 後 ⚫︎

 

8追い風五右衛門 先 ⚪︎

・赤緑の動きを基盤にしつつ追い風と五右衛門で得点を巻き返してくるタイプ

・世界創生ケア

 

9青黄ハンデス毘沙門 後 ⚪︎

・甘露、ブラックマスク、パール(、迷子?)入り。タナトス+不死の盤面を作って毘沙門を打つアレ。

タナトス処理優先

 

10赤緑セイクリッド 後 ⚪︎

 

11青緑イザナミ 先 ⚪︎

 

12明天黄タッチシヴァ 先 ⚫︎

・さやのジョーカー要確認。よく確認しないままオートアタック→明天で負け。

 

13アリアン珍獣 先 ⚪︎

 

14追い風五右衛門 後 ⚫︎

・シヴァ→五右衛門がくると珍獣デッキではほぼ対処できず。序盤で点数を食らい過ぎないように立ちまわる。

 

15赤緑トリガーロスト 後 ⚪︎

 

16サムライ 後 ⚫︎

・最初の盤面の処理はKPかシヴァ×2に絞って動いた方がいいかも。バクダルチェインの線を残してアタックを総スルーしているとライフが厳しい。

 

17ハンデス 後 ⚪︎

・手札6枚キープが有効。

 

18青緑 後 ⚪︎

 

19アリアン珍獣 後 ⚫︎

・トドメをさされずとも追い風→突撃で複数点くらうと押し込まれて負ける可能性大。

 

20ハンデス 後 ⚪︎

 

21赤黄緑(ぱるるさんの) 先 ⚪︎

 

22巨人 後 ⚫︎

・デッキ2周目を意識して1周目の後半をプレイする。苦手な相手かと思いきや動きが重めなので最終的には僅差。

 

23青緑 先 ⚪︎

 

 

所感

・トータル23戦14勝+1500弱。プレイングの改善点が多く、改善すればまだまだ勝率を上げられそう。

・後攻でもよく捲れるためストレスがたまらなくてよかった。

・明らかに前回と比べてイザナミが増加していた。青で黄色ジャンヌに対抗するため・・・?

・VSハンデスはディナーを2発撃たれさえしなければ盤面の脆さから押しきれる可能性あり。手札6枚キープ、アムネシアケアが重要。

 

個人的なプレイング検討点

◎デッキ2週目に関してに考えたいこと

・OCカード使用の優先順位。特にKPは自分のユニットが戻ってくることによる2週目の事故緩和にも使えるので他のカードで処理できる場合はそちらを優先した方が良さそう。バクダルとシヴァの相乗効果も意識。相手のデッキタイプごとに考えておく。

・1周目に使いきれなかったインターセプトを2週目に引いた時の処理。なるべく1周目に使い切るのがベスト→次点は魔法石で処理→2枚ともキープか捨てるか判断

・2週目は上手く庭を踏めてない?

 

◎相手のデッキタイプを正確に把握する(出回っているデッキレシピを覚える)

・どの緑のカードが入っているかが分かると処理を考えやすい

・シヴァ、拒絶の有無。ウイルスと拒絶のコンボに注意。

セレクトショップで割りたいカードを考える。

パッと思いつくのはここらへん。

 

 

今回はデッキ変更なしでした。

 

 

 

 

8月8日の戦績

はじめに

プレイ中、マッチングしたデッキや先行後攻、特徴的な勝因敗因などのメモをとっているのでこれを少しまとめ直して公開してみます。

どうせ自分でメモを見直してあれこれ検討するので実質的には手間もほとんどかかりませんし、何となくブログを持ってみたくなったというのも大きいです。個人的にこういう他の人の戦績や思考をなるべく多く見てみたいと常々思っているので、同じ需要を持つ人がいれば楽しんでもらえるんじゃないかなぁと思います。

 

f:id:markg555:20150809022212p:plain

©SEGA

どのランク帯の人が書いているのか分からないとこの先の情報の価値もイマイチなので貼り付けておきます。プレイ歴は16カ月くらいで1.1EX2終期に始めました。

 

戦績

プレイ時間帯 15:00~23:25(非連続)

使用デッキ:追い風アリアン珍獣

f:id:markg555:20150809014941p:plain

©SEGA

 

1ハンデス
先行負け
・夢破れし者でアリアン出せず→拒絶踏み

2明天タッチミューズ黄色
先行勝ち
・ビルダー確認から即毘沙門が出来た
・追い風を何発撃つか、CP計算注意

3赤黄
後攻負け
・シヴァ→マーヤの流れに注意

4赤青(パズズインペリアルソード)
先行勝ち

・引きが強く、OCを多く投げて得点勝ち

・パンプ無警戒によるアタックミスあり

5黄単
後攻負け
・マリガンミス→ビルダーでテンポ負け

6赤黄
先行負け
・手札計算ミス(トリガー空打ち)あり

7緑
後攻勝ち

・相性○

8赤青
先行負け
・マーヤ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ここでデッキチェンジ。

アリアン珍獣でイージーウィンできる相手(緑やハンデス)が少なそうに感じたのと、繁栄の対価をほぼ毎試合見かけたため。

赤に対してはマーヤを早くに出される→シヴァorベルゼを食らうとなかなか立て直せなかったのでプレイング要検討。黄色はビルダーを早く処理できるか(追い風から毘沙門を打てるか)にかかってそう。レシピに関してはオリジナルのカイム3毘沙門1→カイム2毘沙門2にしたもののこれでいいのかも悩ましい。

 

使用デッキ:アレス珍獣

f:id:markg555:20150809015200p:plain

©SEGA

アリアン珍獣メタが多い→アレス珍獣ならいけそうという(安直な)考え

 

9OC珍獣
先行勝ち

10赤黄色
先行勝ち

11赤青
後攻負け
・繁栄の対価警戒。OCアレスに合わせられるとまずいのでセレクトショップで割りたい。
・ミイラ君がクリティカルヒット

12サムライ
先行勝ち
・武蔵→貫通での得点に注意

13青単コントロール(イシュタル、海洋ギミック、挑発イザナミ
先行勝ち

・海洋トリガー踏まれず。ボード有利で勝ち。

14追い風アリアン珍獣
後攻勝ち
・マーヤが効果的

15赤緑トリガーロスト
後攻負け
・マリガンミスで1ターン目に動けず
・さら地状態からの赤スピム→ヴァルゴ注意

16赤緑
後攻勝ち
・人身御供タイミング。余り横に並ばない相手なのでミューズ+1体けせるように。

17赤黄色
先行負け
・マリガンミス(初手珍獣1

18赤青
後攻負け
・死壊石、ギャンブラー、アンフェアタックスが全部無警戒で刺さった

19ミューズタッチ黄色
先行負け

・人身御供で消したミューズが延々ダークプリーストで戻ってきて負け

20赤黄色タッチミューズ
先行勝ち

21サムライ
後攻勝ち

22黄ミューズ
後攻負け

23サムライ
後攻負け

・ブロック判断ミスあり。盤面処理方法を確定させて動く。

24赤緑
先行勝ち

25赤緑青
先行負け

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し赤緑を使ってみたくなってデッキチェンジ。レシピ略。

フェイタルスラッシュは要所要所で詰めにもトリガー割にもつかえたので4ポイント枠として安定か。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

26海洋
先行勝ち

27OC珍獣

後攻負け

・ラッシュビートルなどをつかって受けようとし過ぎてもツクヨミKPシヴァどれかで流されやすい。得点重視で展開するべき? 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハンデス居ないし、ツクヨミ入りOC珍獣がすごく強そうに見えて一瞬でジプシー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28サムライ
先行勝ち

・KP

29忍者
先行負け

・フルアタックした返しに(魔法石2枚絡みで)春忍の桃花×2→ケロルドハンゾウ→ブレイブシールド→OC獣忍で5点もらって負け。

30青赤
先行負け
・相手ブラフマー→自分のターンに拒絶を踏む

31アリアン珍獣
先行勝ち

32珍獣イザナミ
先行勝ち

 

所感

トータル33戦16勝で5割行かず。ランク差ボーナスもあって+20。

デッキの使いこみが足りていないのか、アリアン珍獣とアレス珍獣は苦手な相手にはなかなか勝てず。アリアン珍獣はメタがはられてきた感もありますが。繁栄の対価はポイントを稼ぎながら強烈にメタを張れるので強力ですね。

ツイッターでも見かけた意見ですが、珍獣3種類(OC、アリアン、アレス)を使い分ければ環境の大部分に対応できそうです。今はハンデスが少ないのでOC珍獣は結構よさそう。これでOC珍獣が勝てる→対抗してハンデス増加 の流れならまたアリアン珍獣を使えば盛れそうです。

現在、どのデッキにもミューズが入っているというレベルで、秩序の盾に対する対処が人身御供しかないアレス珍獣はやや辛そうです。ミラーもみませんでしたしCデッキの割に勝率が出ない感がありますね。

細かいミスから拒絶踏みまでこうしてみるとミスも多く改善の余地はまだまだありそうです。

 

 

こんな感じでしょうか。もうちょっと見やすく、書きやすくフォーマットを改良していけたらと思います。